あなたも地域密着型の整備士に。
株式会社SDモーター

ABOUT 会社紹介

令和3年創業、少数精鋭だから実現できる地域密着型のリアルな整備工場。

SDモーターは令和3年創業の小さな町工場です。北海道札幌市東区に工場を構え、令和3年3月3日に設立。令和3年4月1日より業務をスタートしています。 現在、フロント業務1名、2級整備士1名、軽板金塗装工2名、板金工1名、計5名の小さな小さな自動車修理工場です。 【どんな会社?】 創業まもない会社ですので、理想はたっぷり。お客様に愛される地域密着型の企業であることはもちろん、従業員からも愛される企業でありたいと願って企業運営をおこなっています。 毎日忙しくがんばってくれる社員の負担を少しでも減らせるよう業界では多めの120日以上の休日を設定。土日祝日がお休みの環境です。また、残業も少なくなるようにシステムを整えています。 お給料もがんばりに応えるために25万円以上に設定し、小さな町工場にも関わらず賞与も完備。家族を支える大黒柱のお父さんや、プライベートを充実させたい独身の方にも豊かな暮らしをしてほしいと願っています。 【当社の社長について】 当社の社長は、柔和な男性です。 これまで自動車整備の業界にいたわけでもありません。自分の仕事のやりがいが直接的にお客様からの「ありがとう」につながる業種を考えた結果、この業界で会社を設立することにしました。 実際に稼働を始めて2年がたちますが、こんなにもお客様から感謝されるものだとは思いもよらず、毎日「ありがとうね」と言われて顔がにんまりしている社長がみなさんをお出迎えします。 【こんな方を歓迎します】 これまで大手ディーラーで働かれてきた自動車整備士のみなさんや、現在職場環境に不満のある整備士のみなさんならば、当社の職場環境はうってつけのものと思います。 できるだけこの採用ページで、当社の魅力やリアルな現場感を知っていただき、1人でも多くの方とお会いし、そして一緒に働けることを楽しみにしています。ぜひ、最後まで当社の採用ページをご覧ください。

BUSINESS 事業内容

地域の皆様へ安心と安全なカーライフを提供する。当たり前のことを淡々とやる。

地域密着で「かかりつけのカードクター」に。
地域密着型の会社であるSDモーター。ここで働くからには、工場に運ばれた車を右から左へ流すような単純作業でなく、お客様の人生にまで寄りそった仕事をしてほしいなと願っています。 一度お客様になってくれたからには、カードクターとしてスタッフが代わってしまうのは寂しいところ。当社は地域に根差した会社だからこそ、担当スタッフを代えることなく、お客様によりそった修理をおこなっています。 もちろん転勤はありませんので、1回の車検中や整備中はもちろんのこと、次の車検もそのあとも重ねるごとにお客様の車を理解することができます。 整備士や板金工のあるあるとして「車の内装を見れば、その人の性格がわかる」がありますよね。当社のお客様は素直に「ありがとう」と言ってくれるお客様が多いので、お客様と長いお付き合いをできると思います。
板金塗装のプロフェッショナル
【熟練の板金塗装技術】 当社では、自動車の板金塗装に自信を持って取り組んでいます。大きな事故から日常の小さなキズまで、どんなトラブルにも対応できる熟練のスタッフがいます。まっとうな板金技術で、お客様の愛車をピカピカによみがえらせましょう。 【幅広い対応範囲】 軽自動車から一般車、そして2tの車両まで、幅広い車種の整備に対応しています。個人のお客様から企業のトラックまで、あらゆる目的に合わせた整備や修理を提供しています。 【信頼と誠実なサービス】 お客様のニーズを第一に考え、明快な整備を心掛けています。修理や整備が必要な個所は一般のお客様には見えないことも多いかと思いますが、経験豊富な整備士が根拠を示しながら丁寧に説明することを心がけています。 トラブルを未然に防ぐために、お客様に納得していただいてから整備・修理に取り組む流れにしているので、安心して仕事に集中することができますよ。 【業界歴の長い方でも安心して働ける環境】 当社はまだまだ若い会社です。そうなってくると必要になるのは、業界歴の長い熟練の板金経験者。「自動車板金工の仕事に情熱を持ち、お客様の愛車を最良の状態に戻すこと」に共感していただける方からのご応募をお待ちしています。 もちろん、ご年齢や家庭状況、これまでの経験に合わせた待遇をご用意いたします。 一緒に成長できる仲間、そして仲間を成長させてくれるステキな経験者を募集しています。興味のある方は、ぜひご応募くださいね!

WORK 仕事紹介

圧倒的に正しい板金塗装を、お客様にご提供!

自動車板金工を募集中!
経験の浅い方や長年のブランクがある方も、丁寧にサポートいたしますのでご安心ください! 【20代〜30代の方へ】 はっきり申し上げると、自動車板金の技術は「一生モノの技術」です。業界を見渡してみるとこの技術をもっているのは60代以上の方に多いのが現状です。 逆に言えば20代、30代でこの技術を持っている方は、人口の多い札幌でも珍しい存在です。つまり、この「板金・塗装」の技術を学ぶことができれば、業界では重宝される人材になれます。 当社は様々なメーカーや車種の修理に対応しています。車種によって内装や外装の外し方、配線などは大きく異なりますよね。そのため、お若い方ならば、当社で経験を積んでいただくと、どんどんスキルアップできる環境です。 【50代〜60代の方へ】 当社の正社員としての定年は65歳になりますが、60歳以上の方もご応募いただけます。定年退職後の再就職先を探している方も、ぜひご応募ください。 ベテランと呼ばれる方の技術を、次世代へ継承していくのがこの業界の大事なポイント。当社では50代以上で経験を活かして働きたいという方のご希望にもそえるように雇用環境を準備しています。 若手からベテランまで活躍できる環境で、腰を据えて働きましょう!

INTERVIEW インタビュー

Hさん|自動車板金工|50代
仕事の内容を教えてください。
はい。おもに車のキズ・ヘコミの修理とお客様に工程についての説明をしています。 当社では月平均約30台の板金・塗装を行っています。
仕事のやりがいについて教えてください。
キズ・ヘコミというのはいろんな種類があります。個人的には、板金・塗装というのは、アート作業のような感覚です。いろんな種類のキズがありますので直し方はすべて異なります。小さなヘコミから大きくひしゃげた車までどういう風に治していくのか考えながら修理しているので、単純作業とはまた違ったおもしろさがあります。そして、お客様に「ありがとう」と言われ、喜んで帰っていただけたときは、やりがいと達成感を感じますね。
職場環境について
小さな町工場なので和気あいあいとしている職場です。社長もスタッフのことを気にかけてくれるので安心感があります。
今後の目標はありますか?
あります笑。私は業界歴が長いのですが、若手の育成に力を入れたいなと思っています。この仕事の楽しさを多くの方に伝えて、業界に関わる人を増やしていきたいです。

BENEFITS 福利厚生

交通費支給・駐車場あり

交通費は実費支給で上限2万円まで。会社には無料駐車場があるので、車通勤も楽にできます。

賞与あり

小さな町工場なのに、従業員のがんばりを還元するために賞与制度をきちんと設けています。

年間休日126日

業界には珍しく、土日祝日がお休みです。年末年始休暇はもちろん、GWやお盆もお休み。6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は10日。仕事に励んだあとはご家族やプライベートを優先させていただけます。

各種社会保険完備

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金を完備しています。

FAQ よくある質問

車が好きで整備の仕事に憧れています。 でも、あまり器用なほうではありません。 大丈夫でしょうか?
できれば板金塗装の経験がある方の方が望ましいでしょう。実際に当社で板金の仕事をしているスタッフ、整備士として頑張っている人の意見を聞いても「ある程度の技術があったほうがいい」とのことです!
女性もSDモーターで仕事ができますか?
もちろんできます。全国で1万4千人以上の女性が、メカニックとして活躍しています。そのうち1万人近い女性が、すでに整備士の資格を取得しています。 以前は整備事業場は力仕事で、男性中心の職場というイメージがありましたが、最近はコンピュータや機械化の進展により、クリーンで働きやすい環境が整っています。車が好きならば、性別はまったく心配いりません。自信を持ってチャレンジしてください!
将来は独立して、整備工場を経営したいのですが、大丈夫ですか?
もちろんです! 自分が身につけた技術や資格をそのまま生かせる職業であり、それが心強いですね。努力次第で、将来の可能性は大きいと言えます。 ですから、今は様々な経験を積み重ね、お客様から信頼されるプロフェッショナルに成長するために頑張ることが重要です。将来の明確な目標を持つことが大事です。ここでの経験、努力は必ず報われます!
企業の安定性を重視しています。SDモーターさんは安定してますか?
これは自信を持って「はい」と答えられます。当社は、創業からまだ浅い会社ですがおかげさまで多くのお客様に恵まれ、日々の業務は順調です。 もちろん、まだまだ発展途上と考えておりますので、安定した運営をこれからも続けていきます。そのため、少しでも経験のある方からのご応募をお待ちしています。
これだけは覚悟したほうが良いというポイントは?
小さな町工場なので、大手さんの作業場のような綺麗な環境が完全には整えられていないことが挙げられます。板金・塗装においては現場の綺麗さが最も重要なので、従業員一同、常に気をつかって、綺麗な現場になるように心がけています。 大手さんで働かれてきた経験のある方からすると「いかにも町工場だなぁ」と思われるかもしれませんね。逆に言えば、少数の小さな工場なので、職場の雰囲気はかなりいいと思いますよ!